2007/09/02(日)承認欲求〝認められたい〟をどう活かすか?
ーーーー
自分と自分が愛するものが不幸に巻き込まれないために。
〝人の悩みの9割は人間関係から〟 と言われる。
〝人間関係 悩み〟などで検索すれば、グーグル、アマゾンてんこ盛り。
基本は性善説。良かれと損得抜きのギバー心で動く。
しかし、多くの場合が、
ババを非道・失望をひかされる社会になった人類の過渡期。
学校や会社、家庭でも教えてくれない、伝えあえない
人間本質・本心・本性。
その一語その一行から、明らかに改善・解決した実体験者がいる。
人それぞれのきっかけはんだんになれば。
ーーーー
承認欲求〝認められたい〟をどう活かすか?
太田 肇 著

事業関係に寄って、、解説されている本
オモテに出しにくい「承認欲求」を引き出し、動機づけるための手法満載
経営者 管理者の立場から
従業員の立場から
どのように暮らしたいか
褒められることに飢えている日本人
専門化すれば共存できる
強まる「出る杭」待望論
一芸に秀でること
パートナーをみつけること
周囲といかにずらすか
2007/08/08(水)350年続く「京都花街の経営学」西尾久美子さん
2007/02/18(日)自己治癒力を高める 川村紀行医師
人体の驚くべき潜在能力
自分のからだは自分で守る
自己治癒力を引き出すカギとは?
事実が証明する、はかりしれない治癒の力
人体には どんな仕組みが備わっているのか?
それを引き出すにはどうしたらいいのか?

内なるパワー、自己治癒力の秘密に迫る
自己治癒力 = 自然治癒力
自己とはなんでしょうか?
自己は、免疫学的には自分自身の細胞を意味し
ひいては自分自身の固有の遺伝子情報の全体を指します
また、哲学的には、自己そのものが諸学問・諸現象の根拠であり、
また宇宙までをも含む広大な自然の一部であるともいえるのです
死の淵からの生還
病気が治るとき
どうして病気になるのか
心・脳・からだの関係
東洋医学から見た自己治癒力
科学と祈り
無知の知
知識と知恵の違いも知る
自分には理解できないこと、知らないことがある
という自覚
これこそ 自然治癒力 のパワーが内より湧きいでて
最大 最良 最善に活かしている人の姿の実証例にはフェイクがない